エンジニアのひよこ_level10

毎日更新してた人。たまに記事書きます。

PWAの基礎のハンズオン行きました【258日目】

この勉強会にいきました

途中まで作ったページ

GitHub - klack710/study-pwa: pqa勉強会で使ったRepository。

pwa-index

まとめ

  • PWAってなに?webページをアプリっぽく扱えるようにする
  • ユーザーにキャッシュ持たせて、アプリっぽく
  • だからオフラインでもキャッシュ使ってページ見れるよね
  • プッシュ通知とかも出せるけど、safari非対応・・・

  • manifest.jsonを作って、設定

  • サービスワーカーを使って、ユーザーにキャッシュをもたせる
  • github pages使ってたら、ドメイン直下にファイル置けないの気がついて今苦戦中
  • 上のページはまだ使えません

ツイートまとめ

『考え過ぎ』というのは、どんなときかを考察してみる【257日目】

よくこんなことを言われます

『○○くんは考えすぎだよー』と。

みなさんも身に覚えはありませんか?

ただ、『考え過ぎ』と言われても、どうしたらいいかわからない。

なので、自分なりに解釈して2パターンに分けてみました。

1.たくさん考えすぎて、答えが見つからないパターン

いろいろ考えすぎて、答えがわからなくなるやつ。

たくさんのことを同時に考えることで、答えを逃すパターン。

2.深く考えすぎて、抽象化した大枠で考えれていないパターン

具体的なレベルで考えすぎて、問題の本質や大枠を考えられていないパターン。

大枠で問題を捉えて、実行すべき、しないべきの回答が出せればいいのに、
考えすぎて、小さな問題まで検討してしまう。

これでは時間がかかりすぎるし本質から遠ざかる。

考えすぎない方がいいときもある

物事を深く考えることは、一見良いことに思えますが、
瞬時の判断や、そもそも大枠で捉えるべき問題も存在します。

物事の本質を考えて、適切な思考レベルを使い分けていくことが、
問題にすばやく正確な回答を出すことができるのではないかと、
最近先輩方を見て学んだので共有いたします。

PC組み立て怖くない!初心者がOS入れてみた【256日目】

PC組み立て編はこちら

willow710kut.hatenablog.com

BIOS起動

BIOSは、マザーボードの画面。

OSとか入れる前は起動するとこの画面。マザーボードの画面なので、OSがおかしくなったときとかよく使う。

てか結構変わったな……私が知ってるBIOS画面と結構違う……

f:id:willow710kut:20180626225828j:plain

windows8入れます

何するか?簡単!CD入れて起動したらこの画面。画面に従ってポチポチしたらOS入れれるよー

f:id:willow710kut:20180626230112j:plain

ドライバーがない!?

OS入れようと思ったら、ディスク読み込むためのドライバーがないとか言われた!

よし、ここにねじ巻くドライバー……じゃなくて。

機械を読み込むためのデータがないみたい。

f:id:willow710kut:20180626230242j:plain

RAIDドライバーを手動で入れる

マザーボードについてきたCDを差し込みます。

そこにドライバーのフォルダがあるので、対応する物を入れよう。私は64bitなので、64bitを選択。

ディスクによると思いますが、Driverってフォルダに、RAIDってところがあるので、さらにその下にDriverがないか探す感じで。

f:id:willow710kut:20180626230456j:plain

f:id:willow710kut:20180626230503j:plain

あとは画面に沿って……

私の詰まりポイントは上のドライバーでした!

あとは画面に従って、SSDなりHDDなり、どこに入れるか指定しよー!

そしたらOSインストール出来上がり。見慣れた画面になりますよ!

window10にアプデしたい

一先ずこれで完成だけど、

私はwindows10にアプデしたいので、それを試行錯誤中……

ちなみに今めちや詰まっててインストール出来てないです……どうすればいいのだ……

解決したら記事にしますね!

【Laravel】コレクションの値を$model->value = xxで変形させるミューテター【255日目】

参考

Eloquent:ミューテター 5.1 Laravel

書き方

class User extends Model
{
    /**
     * ユーザーのファーストネームを取得
     *
     * @param  string  $value
     * @return string
     */
    public function setFirstNameAttribute($value)
    {
        $this->attributes['first_name'] = strtolower($value);
    }
}

これで$user->first_name = 'Willow'って書くと、strtolowerがかかり、willowという小文字になって値が保存されます。

つまりその後、$user->first_nameとすると、willowって小文字になって値が取得できるようになります。

set○○Attributeという形なので、お察しの通りgetもあります。変形させてから値を取り出す。
詳しくは参考のURL先か、下の記事へ。

willow710kut.hatenablog.com

はてなブログでアクセス数を増やす方法を考えてみる【254日目】

アクセスする人のパターンを考えてみる

1.facebook等のSNSから流入してくる
2.googleで検索して来る(SEO)

今の所、私の場合はこの2つが柱になっています。

自分が少しずつアクセス増えてるので、そのメモを書いていきます。

1.facebook等のSNSからの流入

実は、最初の流入はこれが8割くらいでした。

で、どうやってくるのか。
それは私が記事を投稿したときに毎回twitterfacebookに更新したことを通知します。

そう、友人に見てもらう。単純だけど、それって結構大切。

私は、技術系の記事を書いて、友人に突っ込んでもらう。それの繰り返しが最初のモチベーションになっていました。

2.googleで検索して来る(SEO)

最初はほぼgoogle検索で来る人はいませんでしたが、100記事くらい書いてから50%が検索、
今だと80%が検索から流入しています。

正直SEOで気にすることって、たくさんあるし正解もないので、
これやればいいというものはありませんが、私がやっているものをメモしておきます。

1.記事を初心者向けへ
2.検索をする人が、どんなキーワードで検索するか考える
3.内容も、検索した人が問題解決できるような書き方をする

の3つです。

自分が困ったときに、どんな検索をして、どんな記事だと嬉しいかを考える感じです。
Googleは、検索でユーザーが嬉しいと思う記事を、検索の上位にするので、
ユーザーのためになる記事を書く感じです。

正直正解はない・・・

ぶっちゃけアクセス数を増やすことの正解はないので、
他にこんな方法あるよ!みたいなのがあったら教えてください。私もチャレンジしてみますね。

この記事は、何をすればいいか思いつかない人に一つの参考になればと思います。

言い訳をしない方が、お互いのためになる【253日目】

言いたい結論

1.下手な言い訳はお互い得しないよ
2.失敗した人に報告受ける側を考えてみよう
3.報告受ける側、報告する側、どちらも先に進める方法を見つけるべき

あと、参考文献がないので、持論になります。

もしあなたが失敗をしたのを見たら

とある人は、仕事で失敗をしてしまいました。

それは、周りに気を取られて、注意力が散漫になってしまったためでした。

あなたはAに報告を受けました

Aは失敗を報告しました。

周りの人がトラブルを起こして、それに対応をしていたために起こったと言いました。

あなたはどう対応しますか?

これに、答えはありません。みなさんの対応はどうなりましたか?今思い浮かべられましたか?

では、私の理想を以下に書きます。

私の理想:問題を二度起こらないようにしよう

Aさんがその対応を本来すべきだったのか?
あるいは、どうして対応をしなきゃってなったのだろう?

どうしたら、気を取られないで済んだか
どうしたら、周りの人のトラブルが起こらなかったか

対処法を考えて、次に繋げることを考えたいです。

みなさんの理想に対して、Aさんはどう答えるべきだった?

では、みなさんのAさんに報告を受けたときの対応を思い出してみてください。

そこで欲しかったAさんの対応はなんでしょうか?

謝罪、弁償とかそういうパターンもあるかもしれないです。

私の場合は、『どうしたら問題を防げたでしょうか』という問いと、
その糸口になるための情報です。

そして、みなさんがどう対応してほしかったか、それが自分が問題を起こしたときにすべき行動の一つです。

注意。人によって求めるものは違う

ただ、人によって求める対応は違います。

なので、正解はないです。
ですが、アンチパターンはあると思います

それの一つが、『怒られないためだけの言い訳』だと考えています。

怒られないのが目的で、あくまで自分のためだけの行動になっています。
それは報告される側が嬉しい行動でしょうか。そこで何を生むのでしょうか。

また『怒られないためだけの言い訳』をさせないように、『怒られる』と思わせないことも、今後の生産性につながるかもしれないですね。

【JavaScript】文字列+文字列より、配列の関数使う【252日目】

注意

メモ書き。後日読みやすくして記事を書く予定です

文字列と文字列を繋ぎたい

よくある書き方

文字列+文字列

この書き方はどうか

['aaaa', 'bbb'].join('')

何がいいか

複数の文字列を連結すると、複数の関数を動かすことになる

この書き方なら一度の関数でいい。

速度はまだ未計測

今度テスト用にコード書いて試す

kubernetesの概要を知る勉強会のメモ【251日目】

この勉強会行きました

サッカーなんてなかった。

感想まとめ

  • Dockerのオーケストレーションツール。Dockerとは別物と考えよう
  • GKE使うと初めての人はいいかも
  • kubernetesにもいろんな単位があって、4つくらいある単位を理解したら結構シンプルに考えられそう
  • とりあえずGKE登録して使ってみよう

ツイートまとめ