エンジニアのひよこ_level10

毎日更新してた人。たまに記事書きます。

【Laravel】ファサードはなんなのかをざっくりメモ書き【236日目】

注意

私のざっくり理解のメモ書きです。

ファサード

Laravelのコード全体に、便利なインスタンス用意してくれてるやつ。

起動時にインスタンス用意してくれるやつ。

View::XXX();

こんな感じに、インスタンス化もパス指定もしてないのに使えた関数あったよね。

どのクラスをインスタンス化してるの?

config/app.php にprovidersって配列でクラスを指定すると、最初にインスタンス化してくれる。

なんでファイルのパス書かなくていいの?

useで長ったらしいパスを書かなかった理由は

config/app.php にaliasesって配列で、事前にパスを指定してるから。

公式ドキュメント

https://readouble.com/laravel/5.5/ja/facades.html

T型人材に属人化の壁は本来ない?【235日目】

言いたいこと

T型人材いいじゃん、そんな人たくさん集めようぜ。

T型人材

T型人材とは、ある一つのことの知識や能力が高く、他のことはある程度できる。そんな人材です。

ある一つ分野では150の力があって、他のことは40くらいの力を持ってる感じですね。

属人化

よく言われることとして、

ある一つのことに特化した人材だと、その人が抜けた時に、仕事が回らなくなる。属人化が発生しやすくなる。

だから、全員がまんべんなく知識を持っている方が良い。

そんな話を聞きます。

T型人材と属人化に関係はない

属人化はある仕事を、一人の人間にしか出来ない状態にあることなので、

○○が凄いAさんがいるから、○○はAさんに任せよう!

っていうのが良くないだけです。

ノウハウは共有すべき

ではどうするか。

Aさんが持つ技術をみんなに共有していきましょう。

もし、○○という仕事をAさんが150%で出来てもAさんにだけやらせない。
○○という仕事を50やれるBさんを、Aさん主導で導くことで、100やれる人材にしましょう。

具体的にどうするの

一番簡単なのは『困ったらAさんに聞いたらいいのでBさんがやってみる』です。

あるいはAさんが手順書作成や、ノウハウ共有会をしてもいいです。

効率落ちることに関しては、そもそも効率の最適化は、属人化とほぼ同義です……
ただ、普通に効率落ちるより、T型人材がいるのはいいことなのです。

この環境は実は凄く良い

専門家や先生が近くにいるときの仕事や勉強って捗りますよね?

Aさんが居なければ一から勉強しなきゃいけないのに、

○○に知識があるAさんが、専門家が身近にいる状態で学ぶことができるのです。

T型人材たくさん集めようぜ

各分野の専門家がたくさんいる。

すると、各々がそれぞれの先生になれる状態です。

すると、相互で能力を高めることが出来ますし、仕事の属人化も防ぎやすいです。

さらに異なる知見は新たなイノベーションも生みます。

であればT型人材、集めるしかないですね!

SEOを突き詰めるには、Googleが何をしたいのか考えるべき【234日目】

利用者を考える

皆さんは、Google検索をどんなときに利用したいですか?

情報を手に入れたいから使いますよね。
Googleを人と捉えてみてください。

『ねえGoogle、今日の天気は?』『晴れです』

そう、Googleは、ユーザーが知りたい情報を提供するためのものと考えることができます。

次に、その根拠となるものを例示します。

単一ワードでも検索結果の意図が違う

『faas』
この単語を打つ人は、『faas』ってなんだろう?って思って検索するので、
Googleは『faasとはなにかを解説するようなページを表示』します。

『ラーメン』
この単語を打つ人は、『ラーメン食べたい』と思って検索するので、
Googleは『周辺のラーメン店や、ラーメンの比較サイトを表示』します

『野球のチーム名』
野球のチーム名を打つ人は、『最近の野球チームの状態』を知りたいのかもしれないので、
Googleは『最近の試合結果やニュース、公式サイトを表示します』

ユーザーが知りたいことを提供すると考えよう

単一キーワードでもこれだけ表示ロジックが違います。

それは、ユーザーが検索ワードに対して、何を求めているかが異なるためと考えることが出来るのではないでしょうか。

そう考えると、最近はコンテンツによるSEO対策が重要視されて、
単純なリンク数『だけ』で評価されないのはなんとなく理由が見えてくるのではないでしょうか。

Googleはどうしたいか、Googleのユーザーはどうしたいかを考えてSEO対策をしていくと、
このSEO対策は間違っているのかどうかのヒントになるかもしれません。

今私達が扱っているコンテンツはユーザーに正しく価値を提供できているかを、
今一度見直してみてはいかがでしょうか。

GASでチェックボックスにチェックがついてるか判定する【233日目】

スプレッドシートチェックボックスが増えました

f:id:willow710kut:20180603160247p:plain

こんな感じにチェックボックス使えます。

これは、スプレッドシートで挿入→チェックボックスを選択すると作れます。

GASでチェックボックスを判定したい

GASでチェックボックスを使って、チェックボックスがTRUEのものを○○するってしたい。

用途としては、チェックボックスが付けられている列のワードをslackに通知や、全てがTRUEならSlackに通知とかどうですか。

こう書く

チェックボックスはTRUE,FALSE(文字列ではなく、bool型)なので、

  var value = sheet.getDataRange().getValues();
  if (value[1][1] === true) {
    postSlack('実行できるよ!');
  }

こんな感じに書く。

ちなみに、value[1][1] === trueのtrueは小文字。大文字や、'true'みたいに書くと動かない。

サービスを作るときは『最低限』を意識する【232日目】

この勉強会行ってきました

使われてた資料は下のページにあります!

感想

  • まだフロントやバックエンドプログラミングで消耗してるの?
  • セキュリティやCircleCIなど、必須でやるべきことをむしろ覚えよう
  • 必要最低限をやる
  • 新しいこと学びすぎない
  • フレームワーク使おうぜ
  • 有料のもの使うのと、自分で作るの、自分で作業することはタダじゃないよ?
  • サービス作るときの最低限を知ることができた

ツイートまとめ

Laravelでテーブル名でModelを作る理由を考える【231日目】

あくまで考察

あくまで考察。予想です。

私はこれでいいと思った

$user = new Model('Users');

こんな感じにテーブル名指定すればいいんじゃね?って。

User.phpを作るにしても、その時点でユーザーはDB意識してるじゃんって。

DB意識させない

最初にUser.phpを作る人は少しDBのテーブル名を意識する必要がある。

けど、その後は?

別な人が引き継いで開発する時に、
User.phpを見て、Userというオブジェクトを意識するだけで良い。
そこにはDBの意識はいらない。

個別カスタマイズ

Modelが汎用的な関数を実装していても、
バリデーションや関数のオーバーライドなど、
先に仕込むことができる。

また、各テーブルの特殊な仕様も、
Userというオブジェクトの仕様として捉えられるので、
同じくDB意識しなくてもいい。
ソースコード読めばいいしね。

感想

フレームワークは思ったよりユーザーに様々なことを意識させないでいてくれる。

ORマッパーを自作する勉強をしているが、Laravelがいかに様々な問題を意識させずに開発させてくれているかを改めて知ることができた。

こういったフレームワークの挙動の考察は定期的にやる方が技術の向上につながると思うのでおすすめです!

今日の飲み会メモ【230日目】

タイトルと中身が雑なのは

まあ理由は、起業についてのお話なので。

転職や起業を考えているわけじゃないですが、
今まで起業という言葉に全く触れてなかったので、
考える機会になったのでメモメモ。

他の面白かった話もメモメモ

感想

  • 起業って手段じゃなかった
  • 起業することで、社会と直接関わる
  • 起業は生き様

メモ

  • サラリーマンでひたすら土日を待つ生活嫌ならいいんじゃないか
  • こういう話面白いと思うけど、起業に興味がある人しか聞く機会ないのでは
  • サラリーマンで嫌気が指している人をターゲットにするより、そもそもサラリーマンが嫌でベンチャー入った人とか食いつきそう
  • 起業に興味はないけど、実は話を聞くと興味持ちそうな、潜在層にアタックかけれないか
  • 潜在層と起業コンサルを結びつけるなにかが作れれば、マネタイズできるのではないか

  • 日本だと、ベンチャーでいろいろしようとしても、それを叩き潰す層が

  • そもそも法律が
  • やっぱり中国やアメリカ行こう

  • 昔はアメリカに日本人多かったけど、今は中国人多め

  • 技術収集目的
  • アメリカで技術版コミケっぽいの。面白かったら即買える。

  • VRビデオ、DMMが強すぎる

  • 投稿系でなにかできないかな

  • そもそも日本でお金出してくれる人って

  • 詐欺でお金収集する人いるけど、それでもお金だしたら自分が儲かるから、実のない仕事にお金を出す

チャットボットを作るべきとは?(Tweetまとめ)【229日目】

この勉強会行ってきました

使われてた資料は下のページにあります!

感想

ビジネス観点とか多めでいい話でした。かなりおすすめの話。

チャットボットわりとあり

BtoBでCV率上げるのに使えるっぽい

『それチャットボットでやる必要ある?』が重要

ツイートまとめ